おはこんにちは!ハリナスです!
『看護師さんは貯金あるでしょ?』
『貯金は……。
(マジで貯金ない、どうしよう)』
あなたはこんな経験ありませんか?
散財時代はこのような経験をしましたが、今では手取りの30%以上を毎月貯蓄しています。
看護師は収入が安定しているため、世間一般からしたら数百万〜数千万円の貯金があると思われがちです。
しかし、実際はどうでしょうか?
『20代後半の看護師はいくら貯金しているの・・・?』
『どのくらい貯金して良いか分からない!』
『貯金しているつもりなのに貯金がない!』
など貯金に関して悩みや不安はありませんか?
そこで今回は、20代後半看護師が貯金できない理由と貯金目的、貯金できる看護師になる方法を解説します!
- 看護師が貯金できない理由
- 20代後半看護師の貯金事情と貯金理由
- 貯金できる看護師になる方法
- 貯金の目安
看護師が貯金できない理由3選
看護師が貯金できない理由をまとめました。
あてはまる人は、後半の解決策を活用して生活してみましょう。
- ストレスで散財
- お金の勉強をしない
- 生活水準が高い
順番に解説します。
ストレスで散財
ストレス発散方法が『お金を使う』ではありませんか?
私は、ストレス発散目的に散財し貯金できませんでした。
看護師は人間関係・激務・夜勤などストレスが大きい職業です。
ICUで勤務していますが、ストレスでICUを辞めたいと思った瞬間は多々あります。
『今日は疲れたしご飯(飲みに)いこ!』
『頑張ったご褒美にパーッとお金使おう!』
なんて言いつつ、頻回な外食、高額な買い物等で散財した経験があるのではないでしょうか?
このように、ストレスで散財してしまうと貯金できません。
お金の勉強をしない
看護師は多忙です。
プライベートはストレス発散が優先になり、お金の勉強やお金を管理する余裕がありません。
1休は、気分転換したらあっという間に終わりますよね。
しかし、お金の勉強をしない人は貯金できません。
お金の勉強しないと……
と思っても、『なにから勉強していいか分からない!』と思う方も多いはず。
お金の勉強するなら読むべきマネー本を紹介しているので、まず1冊読んでください💡
生活水準が上がる
20代後半看護師は、学生時代より収入が増え、他の職業より収入が高い傾向にあるため、生活水準が上がりやすいです。
欲しい物が高額になったり、ネットショッピングする機会増えてない?
収入が増えた分、支出も増えることを
『パーキンソンの法則』と言います。
第1の法則:仕事の量は、完成までに与えられた時間をすべて満たすまで膨張する
第2の法則:支出の額は、収入の額に達するまで膨張する第1の法則は「時間」、第2の法則は「お金」に焦点を当てたもので、どちらも「人間は与えられたものを使い切ってしまう傾向がある」ということだ。
引用:オリックス銀行
パーキンソンの法則にはまると貯金できません。
20代後半看護師の貯金事情
次に、看護師の年代別貯金額です。
ナースではたらこでは年代別の貯金額を公開しています。
最も驚いたことは『どの年代も貯金額100万円未満の割合が多い』ことです。
20代後半の貯金額
20代後半は50万円以上〜100万円未満の層が最も多くなっています。200万円以上の貯金額を持っている看護師は少ないです。
30代の貯金額
30代前半は400万円以下の層が均等にいます。
30代後半になると1000万円以上貯金している層が多い一方、100万円未満と1000万円貯金がある層が同じ割合です。
20代後半看護師が貯金する理由
20代後半看護師の貯金目的は3つ挙げられます。
ライフイベント
20代後半看護師は、結婚や出産といったライフイベントに備え貯金している方が多いです。
ゼクシィによると、結婚にかかる費用(婚約〜新婚旅行)は平均371万3000円となっています。この他に、引っ越し費用なども加味すると多額の費用が必要となります。
貯金があると、余裕を持ってライフイベントを迎えることができます。
転職のため
転職時に備えて貯金している方もいます。
転職直後は収入が安定しなかったり、新生活に伴う費用がかかります。しかし、貯金があるとこのような心配が無くなり、安心して転職できるようになります。
将来のため
万が一の病気やケガ等で働けなくなった場合や、老後への備えとして貯金する方も多いです。
『老後2000万円問題』が社会的問題になり、将来に向けた貯金や資産運用は現代において必須です。
看護師に資産運用が必要な理由は別記事で解説していますので参考にしてください。
\登録無料/
/給与交渉もOK!\
貯金できる看護師になる方法5選
ここからは、貯金できる看護師になる方法を紹介します!
この方法で手取りの30%以上を毎月貯金しています!
- 先取り貯金
- ストレスを溜めない
- NISA・iDeCoを活用
- ふるさと納税
- 仕事は直行直帰
順番に詳しく解説します。
先取り貯金
先取り貯金とは、【収入ー貯金=支出】の考え方です。
給料が入ったら貯金を確保し、残ったお金で生活します。どんなに忙しい看護師でも、先取り貯金で貯金ができる看護師になれます。
私はこの方法で手取りの30%以上の貯金に成功しました。
毎月の収支把握も一緒にしよう!
私が先取り貯金している項目を紹介します。ぜひ参考にしてください。
- 未来貯金
(ライフイベントや将来への貯金) - 年払い用貯金
(保険や車検など年単位で払う用) - 投資資金
- プレゼント用貯金
先取り貯金はどのくらいしたらいいの?
先取り貯金の目安は収入の10%です。
理由は、古代の大富豪も実践していたからです。
100年読み継がれるお金の名著『バビロン大富豪の教え』で紹介されています。
先取り貯金の習慣ができれば、生活水準は上がりにくくなります。
\今スグ読みたいあなたへ/
ストレスをできるだけ溜めない
看護師は人間関係・激務・夜勤などストレスが大きい職業です。
貯金するにはストレスを出来るだけ溜めないようにしましょう。
夜勤のストレスや疲労軽減する方法も紹介しています。合わせて読んでください。
NISA・iDeCoを活用
NISAやiDeCoの勉強をしたことで、支出が減り貯金できるようになりました。
しかし、これらの制度を活用するには
『お金の知識』が必要です。
お金の知識を学ぶなら、働きながら学べるABCashがオススメ。
ABCashはプレゼントキャンペーンが開催されている今がチャンスです!💡ABCashは超人気セミナー!
💡看護師の特権を活かし平日のセミナー参加を狙いましょう!
ふるさと納税
ふるさと納税は、寄付した自治体から返礼品を受け取り、寄付金額から2,000円を引いた額が控除される神制度です。
ふるさと納税は、手取り額UPと節約効果があるため、利用しない手はありません。
ふるさと納税の詳細は、関連記事を読んでください。
仕事は直行直帰
通勤途中にコンビニやスーパーに寄っていませんか?
夜勤明けは開放感や疲労、空腹が相まって散財しがちです。
夜勤明けは必ずコンビニ寄ってた・・・。
寄り道せず、直行直帰したことで貯金出来るようになりました。
コンビニ利用が増えると、生活水準が上がるため注意が必要です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
最後におさらいです。
看護師が貯金できない理由は以下の通りです。
- ストレスで散財
- お金の勉強をしない
- 生活水準が高い
貯金できる看護師になる方法は以下の通りです。
- 先取り貯金
- ストレスを溜めない
- NISA・iDeCoを活用
- ふるさと納税
- 仕事は直行直帰
看護師は収入が安定している一方、散財してしまう方も多い職業です。
貯金できない理由とその解決策を知ることで貯金できる看護師になれます!
一緒に貯金できる看護師になりましょう!
コメント